つれづれなるままに、日ぐらしパソコンに向かひて、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
一番最初の記事が土鍋ってどういうことだよ・・・
さて、今更ながら初めまして、「ガラ」と申します。
ただ、今更ながらすでに「ガラぽん」さんという方と名前がかぶるので大阪・福岡ナイトが終わったら名前をサイト名の「ガババビッチ」へ変更するつもりです(ペコリ
さて、バビロンさんがブログでメチャクチ凄い理由でアフィリエイトを始められたと書かれており、私程度がこの業界に突入していいのかと若干足をひいてしまいましたが、ひっこめた脚は助走の為に活用させていただきます。
(要はがぜんやる気が出たということ)
さて、私がアフィリエイトの世界に足を踏み入れた理由は簡単で単純です。
「ただ働き口を探していたら受かった会社がアフィリエイト運営会社だった」だけです。
ようは雇われアフィリエイターですよ。
ただ、私としてはこの「たまたま」が非常にありがたかった。
私はなんとなく職業訓練でWEBデザインを学び、なんとなくハロワで受かった会社に一度就職しました。
その会社は本業のついでで中小企業のサイトを作っているようなところで、WEBの部署にはパソコンのことがまったく分からない60過ぎの人と、顧客に説明・サイト製作・更新業務を1人で行っていた40代の人の2人だけでした。
_(:3」∠)_「会社名も本業とWEBでは別々でした」
後にわかるのですが、この会社、新人をハロワのトライヤル求人でWEBデザイナーとして募集してはそれ以外の業務ばかりさせてみんな一ヶ月以内で辞めていく状態、ようはブラック会社でした。
_(:3」∠)_「一ヶ月の給料が5000円で泣いて飛び出したという逸話もあるらしい」
色々な逸話は全てカットしますが、なんだかんだで私とこの会社は相性は悪くなかったんですよ。ただ、それでも私は一月以内で辞めました。
その理由は、「飛び込み営業を始めた」からです。
_(:3」∠)_「多分この飛び込みが無かったら今でも働いていたかも…」
私は始めて就職した会社でも飛び込み営業を行っていて、その時の同僚の嫌がらせや恫喝などて「絶対に飛び込みだけはしたくない」と思っていたんですよ。
ただ、この経験があるから外から見たらある程度は出来る人間に見えるわけで・・・圧力ガンガンかけてくるから一気にSAN値がピンチになりましたね。
営業しながら「サイト作りませんか?サイト作れば顧客増えますよー」とアピールしても「ならなんで自分の会社の顧客を増やさないんだ」となるのは当たり前の話で・・・契約は取れませんよorz
_(:3」∠)_「ちなみにこの時、土木などの【国を相手にする会社】なら話は別です。入札時にはその会社のサイトを見るらしく、実績などを綺麗に分かりやすくしていると高ポイントらしいです。」
しかし、この時SAN値がガリガリに削られている間にやりたいことがおぼろげながら見えてきました。
おおよそこんな感じだったと思います。
この時点ではまだアフィリエイトについては頭の隅っこにもありませんでした。
さて、この頃になるとWEBの仕事はまったくさせてもらえず、一日中外回りでした。
_(:3」∠)_「更新業務はいっぱいあるのにね。よく1人であの量をこなせたと関心します。なお質はお察し。ウェブマスターツール(現サチコ)すら使っていなかったし…」
というわけで、さっさと退職して、次なる仕事を探していました。この頃はやりたい事は漠然とわかっていたけど、その仕事がなんなのかがわからなかったですね。
で、冒頭でも述べたとおり、今の会社になんとなく入ったわけです。
_(:3」∠)_「ちなみに業務内容は面接の最後に少しだけ話された程度でしたw」
アフィリエイトというものは2ch騒動の転載禁止騒動などてさわり程度は知っていましたが、実際に自分がそれを行うというのは衝撃的でしたね。
最初の2ヶ月はただ何も考えず自分が持てる限りのじょぼい力でサイトを1つ作りました。どう考えでも時間の掛かりすぎです。
その後色々な既存のサイトも受け持って業務を行っていたのですが、最初の頃は本当に何も考えていませんでした。
入社して3ヶ月目でしたかね。その頃は「人が来ていないサイトはデザインは放り投げて文章のみに集中しろ。」というスタンスだったと思います。
同じくらいに入社してきた人が、「デザインが触れないのが不満」というグチをこぼしていたとき、私は「けどサイトは目的があって生まれてきたわけだし、いくらデザインを綺麗にしても人が来なかったら意味が無いよね」とちょっと反論しました。
この時、先の「自分のやりたいこと」が不意に思い出しました。
「あれ?自分のやりたいことってアフィリエイトなんじゃないの?」
多分この時、本当の意味で自分はアフィリエイターになったと思います。
その後は「そもそもアフィリエイトとは?」という疑問から「ユーザーを動かすには」「グーグル先生に好かれるサイトとは」「分析で便利なツールとかないかな?」などなど、色々なことを調べてみましたね。
その時たまたまツイッターでアフィリエイター同士が会話していることに気づきました。
(後にこの人たちが『谷』と呼ばれるスーパーサイヤ人ゴッドの集まりだとごく最近知りましたw)
今では業務をしながらサブモニターで谷の人たちの会話を見ています。
_(:3」∠)_「サボり?人聞きの悪い。情報収集ですよ。」
私が目指している最初の目標は
この2つです。
というか、現在自分が作ったサイトは2つあるのですが、その両方で人が来ていないんですよね・・・まあ、ホワイトサイトなので上がりにくいというのはありますけどね。
それでも最初はホワイトのみで色々と足掻いてみたいです。
_(:3」∠)_「本音はブラックをする前にサイトをもう少し綺麗にしたい(清水さんのサイトのデザインを見ながら)」
いや、本当に清水さんは衝撃的でした。
既存の受け持ったサイトも既にある程度は利益を出してくれるのですが、それでも給料分には程遠いのでせめて給料くらいは稼ぎたいという心から20万です。ちなみに私の給料は時給830円
後は文章力を上げることでしょうかね。正直私は文章を書くのが苦手です。
_(:3」∠)_「なおここまで2700字」
しかしサイトには文字はほぼ必須ですので、何としてでもこの分野のレベルを上げなければ・・・
勉強で一番大切なのは国語だった…orz
さて、この目標を達成するには「人をサイトへ呼び込む為のアピール力・人をひきつける文章力・そして人を誘導する銅線・購入ボタンを押させる吸引力」これらが必要なんだと思っています。
最終的にはこの全てを高いレベルで手に入れて谷の仲間入りを果たしたいですね。
そして同僚や後に入ってくる人にアドバイスが出来る人物になることを目標としています。